MESSAGE
代表挨拶

代表取締役社長 首藤 陽子
プロフィール
1976年生まれ。
大分県出身、二児の母。
大手化粧品メーカーにて20年間勤務し、サービス品質とお客様満足を追求する経験を積む。その後、家事代行サービスのフランチャイズで独立。多くのご家庭を訪問する中で、清掃が行き届きにくい領域が「布団」と「ベッドマット」であることに気づく。
さらに、ハウスダストやカビが原因とされるアレルギーに悩む方々が多い現実を知り、“見えない汚れを可視化し、健康を守る仕事”としてクリーンライブ事業に共感。
以来10年以上にわたり、全国でクリーンライブの施工に従事。これまでに2万室を超えるホテル・旅館の寝具クリーニングを行い、一般家庭では5,000軒以上の施工を実施。
技術と経験を活かし、株式会社楽輪の取締役として全国フランチャイズの品質管理・技術指導を担当するほか、寝具衛生士協会の会長として後進育成と業界の健全な発展にも尽力している。
代表挨拶
「清潔な眠りを、あたりまえの文化に。」
はじめまして。株式会社クリーンライブ東京の代表、首藤陽子です。 私たちは「清潔で健康的な睡眠環境を、すべての人に届ける」ことを使命に、寝具クリーニングという新しい市場を全国に広げています。
私は大手化粧品メーカーで約20年勤務した後、家事代行やハウスクリーニングのフランチャイズ事業で独立しました。多くのご家庭を訪問する中で気づいたのは、「布団やベッドマットはほとんど清掃されていない」という現実でした。 見た目ではきれいに見えても、寝具の内部にはダニの死骸やフン、皮膚片、カビなどが蓄積しています。
高気密・高断熱の住宅が増えた現代では、湿気がこもりやすく、ハウスダストやアレルギーの原因にもなっています。 コロナ禍を経て免疫力の低下やアレルギー症状に悩む方が増えた今、寝具の衛生管理は「見えない健康課題」として注目すべきテーマになっています。
ークリーンライブシステムとの出会いー
そんな中で出会ったのが、特許を取得した「クリーンライブシステム」です。 加熱・振動・除菌・消臭の4工程によって、寝具内部のハウスダストやダニを根本から除去する画期的な技術です。
私はこの仕組みに惹かれ、自ら現場での施工に携わるようになりました。 以来10年以上、2万室を超えるホテル・旅館、5,000軒を超える一般家庭で施工を行ってきました。
お客様から「ぐっすり眠れるようになった」「鼻炎が軽くなった」といった声を数多くいただき、清掃を超えた“健康づくり”の仕事であることを実感しています。
フランチャイズ展開と未来への挑戦 クリーンライブシステムは、研修を受ければ特別な資格がなくても導入でき、家事代行やハウスクリーニング、エアコンクリーニングなどの既存サービス業の新規事業としても高い親和性があります。
クリーンライブ東京は、その本部として全国の加盟店を支援し、品質管理・技術研修・営業支援を一括で行っています。
また、寝具衛生の専門知識を広めるために「寝具衛生士協会」を設立し、私は会長として教育と認定制度の整備にも取り組んでいます。
誰もが清潔な睡眠環境を手にできる社会を実現するため、施工者の育成と意識向上を何より大切にしています。
ー日本からアジアへ!ー
“睡眠衛生”の文化を広げる 日本は湿度が高く、寝具の汚れやカビが発生しやすい国です。 同様の課題を抱えるアジア各国にも、この技術は大きな価値をもたらすと確信しています。
今後は日本国内のフランチャイズ拡大に加え、亜熱帯・高湿地域を中心としたアジア全域での展開を進め、世界中の人々の睡眠衛生を支えていきます。
寝具を清潔にすることは、見えない汚れを取り除くだけではなく、健康を守り、日々の眠りを豊かにすること。 クリーンライブ東京は、「眠りの衛生」を新しい生活文化として定着させるために、これからも挑戦を続けてまいります。
株式会社クリーンライブ東京
代表取締役 首藤 陽子
